文献(中国語)

順平県抗日闘争史[3] 1942年〜1943年

『順平県志』における河北省順平県(当時の名称は「完県」)の1942年から43年にかけての抗日戦争について、年表の3回目。 『順平県志』では、42年の出来事に入る前にこの年の状況を「1942年は抗戦始まって以来、最も苦しい一年であると同時に最も勝利に近づ…

確認しておくもの

完全自分用メモ

河北省順平県の抗日戦争(3)順平県抗日戦争史[2]1940年〜1941年

『順平県志』(河北省順平県地方志編纂委員会/中華書局/1999年)に準拠した「順平県(当時の地名は「完県」)の抗日戦争史」の年表第2弾です。 1940年1月 県抗日遊撃大隊成立(県大隊)*1。隊員約200名。 中共中央が1939年8月に出した「党を確固たるものと…

河北省順平県の抗日戦争(2) 順平県抗日戦争史1937年〜1939年

だいぶ時間が空きましたが、順平県の抗日闘争について年表を上げてみたいと思います。 この年表はすでにメモとしてまとめていたのですが、もう少し順平県の抗日闘争史を総合的に理解してからあげる予定でした。ですが、だいぶ時間がかかりその間何も書かない…

河北省順平県の抗日闘争(1) 順平県という場所について

以前、「中国の『地方志』を元に各地の抗日闘争をまとめてみる」的なことを言っておきながら、ちっとも手をつけていませんでしたが、ぼちぼち始めてみます。 http://d.hatena.ne.jp/smtz8/20100707/1278524638(地方志に見る抗日戦争(1)) とりあえずは河…

証言集=『黄土地上来了日本人』刊行

一つ前のエントリーで、山西省臨県の農村(かつて三光作戦の被害に遭った村)に移り住み、村の老人たちから抗日戦争中の記憶を聞き取りしている大野のりこさんについて紹介しましたが、その聞き取り調査の結果が本になって刊行されました。 題名は『黄土地上…

しばらく資料収集に専念します。

すいません、中国で大学図書館を利用できる期間があと一ヶ月を切ったので、資料収集に専念するため、ブログでの資料整理,その他の更新はしばらくお休みします。早ければ7月には再開するかも。・・・・・・う〜ん、抗日根拠地の整理とか終わってないけど、整…

晋冀豫抗日根拠地

※注:未完成バージョンをあげていましたが、完成したのでそちらをあげます ・・・・・・難しいのに挑戦してみる!晋=山西省 冀=河北省 豫=河南省 なお引用部分の()内は原文にはないブログ主の補足です。晋冀豫抗日根拠地概要関連部隊:一二九師、一一五…

晋察冀抗日根拠地

晋=山西省 察=チャハル省(現在は、内モンゴル自治区,河北省,山西省の一部となり存在しない) 冀=河北省※地名+方位で、ある省のどの当たりかを示している。例えば冀東→河北省東部というふうに。晋察冀抗日根拠地概要関連部隊:一一五師,一二〇師 所在…

晋綏抗日根拠地

抗日根拠地の花形(?)と言えば「晋冀豫抗日根拠地」ですが、この根拠地はあまりに変化が大きく複雑すぎるので、比較的まとめやすい「晋綏抗日根拠地」を最初にまとめていきます。 なお文中の「注意」は自分に向けて言っています。 晋綏抗日根拠地 注意:「…